
最近の出来事
バルブリフター その他交換、
1/3
2/3
3/3
近年、リーガルワゴンも最終型でも28年が経過しました。
走行距離にかからわずエンジンの内部の部品の劣化も進んでますね。
今回の画像はバルブリフターなのですが、かなり痛んでます。(;^^
この部分を交換することにより、
エンジンのメカニカルノイズの低減、
エンジンの加速時の立ち上がりの早さ、
燃費の向上
などに繋がります。
エンジンを開ける作業をする時は是非、交換したい部品ですね。(^^
1/3
2/3
3/3
ラックエンドの部分も定期的に点検をして部品交換をお勧め致します!!
こちらの部品は人間で言うなら関節の部分、年式的にかなり劣化しております。
ちなみに、ハンドリングも不安定になり、事故の原因につながるので定期的に点検して問題があれば即交換が望ましい箇所です。
リーガルマフラー サビ センターパイプ交換
1/4
2/4
3/4
4/4
最近、多くなってきているマフラーの腐食、
年数が経っているので仕方がない部分ですね。
今回もセンターパイプの腐食が進行して、パイプの背面から排気漏れがおこってました。
お客様のご予算もありましたので、当社に保管の良品中古品にてセンターパイプを作成しました。
m(_ _)m
最近のメンテナンス
1/3
2/3
3/3
近年、リーガル君は色々な箇所が錆びてきております。
特に年式的に顕著なのはブレーキホースです。(;^^
ゴムの部分のホースはメーカーでも手配が出来ますが、
ボディ側のスチールホースはメーカーでは生産終了になっております。
そして、ホースの繋ぎ目もリーガル君は通常フランジでは無いので作成するのも
ちょっと大変ですが、、、
当社では作成用の材料から特殊工具も揃えてますので、車検の時でもクイックに錆びているホースを作り替えます。
今回も車検で入庫だったんですが、ホース劣化の為にブレーキの制動が出ず。
急遽、ワンホフでホースを作成しました〜!!
ご購入後には安心のアフターフォローをご提供いたします!!
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
当社ではご購入後のメンテナンスフォローはお客様の安心したリーガルライフの為に
とても大事な最重要課題だと認識しております。
もちろん、御納車まえに出来る限りの消耗品を交換してのお渡しになりますが、
それでも新車販売時から25年前後が経過しておりますので、それなりにメンテナンスが必要になります。
稀にはっきりとしないトラブルに見舞われる事もありますが、
その際でもトラブルシューティングのお手伝いから実際に当社にて修理も行います。
(エンジン修理〜配線類の修理〜オートマのオーバーホールなど)
メンテナンスさえ行って行きますと長く乗って頂くことが可能となります。(^^
また、近年、部品が少なくなってきており、生産終了部品など増えてきましたが、
当社では一部、ストックはしております。
そして、ご遠方のお客様でも御納車後に部品が必要になった場合でも
ご連絡を頂けると当社に在庫をしている部品、もしくはアメリカから取り寄せる事も出来ます。
(部品の問い合わせはメールにてお願い致します。)
*当社は九州陸運支局から認証を受けた整備工場になり、
国家資格の2級整備士、自動車検査員が常勤しております。*
その他、リーガルについて、些細なことでも構いません。
ご質問がありましたらお気軽にメールを頂けると幸いです。 m(_ _)m
オイル漏れその他の作業。
1/8
2/8
3/8
4/8
5/8
6/8
7/8
8/8
オイル漏れを起こす原因は多々ありますが、基本的にオイル漏れを止めるには、パッキン類の交換を全て行うことが
大前提になります。当社で仕上げるリーガル君も最近では徹底的にオイル漏れの修理を行う事が
増えてまいりました。 安心してお乗りいただくには大事な作業ですね。m(_ _)m
エアコンの修理、
1/3
2/3
3/3
エアコンのガス漏れ修理を行っております。
今回は定番箇所ではなくて、室内側のエバポレターからのガス漏れでした。(;^^
長年の汚れも蓄積してていこんなにゴミが詰まってました。。。。
オリフィスチューブ
1/1
リーガルワゴンのエアコンにはオリフィスチューブという部品があります。
こちらの部品はエアコンの修理の際には必ず交換します。
外してみてわかるのですが、こんなに汚れている場合もあります。
ちなみに鉄粉が入っている場合はコンプレッサーもNGなので同時交換になります。(;^^
最近はこんな場所もメンテナンスが必要になってきました。
1/2
2/2
リーガルワゴンは最終型でも25年経過しました。
リーガルワゴンのエンジンはタイミングチェーン方式でして、チェーンの交換などはよっぽどでない限りは
必要がないのですが、ベルトテンショナーはそろそろ交換時期にさしかかってます。
先日から当社でも交換を推奨するようになりました。
この部分が壊れると突然、エンジンが始動できなくなり、場合によってはエンジンに致命的なダメージを与えかねない
部分です。(;^^
当社ではAプランからはこちらの部品を新品に交換致しますのでご安心下さい。m(_ _)m
当社では基本的な整備ほど手を抜きません。
1/1
当社では当たり前のことを一つ一つ、大事に作業を行うようにしております。
例えば、オイル滲みやオイル漏れは徹底的に修理をしてお渡しをするようにしております。
下回りが綺麗であれば今後のトラブルも見つけやすいですし、何よりも気持ちが良いですよね。(^^